カテゴリー

Fender Custom Shopのストラトキャスターをアメリカから個人輸入してみた

今回は、アメリカの楽器店と直接やり取りをしてストラトキャスターを個人輸入したことについて、今後同じようなことをする人の参考になればと思い記事にしました。 まずは結論から。個人輸入は不安がありながらも、実店舗がありGoogleマップの口コミで...
カテゴリー

安いギターのワイヤレスシステムならLEKATOがおすすめ!シールドとの比較音源あり【レビュー】

ギターを演奏する上でケーブルの煩わしさを感じたことはありませんか? スタジオやステージ上でケーブルがあるせいで動きにくかったり、自宅でも機材まわりがごちゃごちゃしたり… そんな悩みを少しでも軽くしてくれるのがワイヤレスシステムです。 高価な...
カテゴリー

テレキャスターをリフィニッシュしてみた(レリック加工も)

ギターを選ぶ時、最終的な決め手は見た目だと僕は思っています。 僕は以前からずっとサンバーストのテレキャスターを愛用していました。 カラーリングはブラウンとブラックのオーソドックスなサンバーストで、木の質感が感じられる色味がとても気に入ってい...
カテゴリー

【ふるさと納税】音楽機材の返礼品おすすめ【エフェクター】

みなさんは「ふるさと納税」ってされていますか? ふるさと納税はお肉や果物を受け取るイメージが強いですが、実は音楽機材も用意されているんです。 今回は、ふるさと納税の返礼品で手に入れられる音楽機材の中からおすすめをいくつか紹介します。 おすす...
カテゴリー

【音あり】サイレントギター(SLG200S)レビュー いいところ・よくないところ

コードが押さえられるようになったり、前まで弾けなかった曲が少しずつ弾けるようになってくると、「もっと練習してレベルを上げたい!」という気持ちになりますよね。でも練習する時間帯によっては、賃貸住宅のお隣さんや、同居している家族に遠慮しながら弾...
機材・小物

ギターを壁かけにしたらメリットしかなかった。おすすめ2選+1【賃貸でもOK】使用感レビュー

この記事を読んでいる方であれば、部屋のどこかにはギターがありますよね。基本的にはギタースタンドが多いのではないでしょうか。 僕は少し前にスタンドから壁掛けに変えてみたのですが、それがメリットしかありませんでした。 いくつかの商品を試して行き...