機材・小物

カテゴリー

【比較レビュー】Fender American Ultra II シリーズの概要 前モデルとの違い

Fenderのギターは、ずっと進化し続けていていつも新しい音楽の可能性を見せてくれますよね。 今回ご紹介するAmerican Ultra IIシリーズも、そんなFenderの進化形。 弾きやすくて、音も良くて、ルックスも最高…! 今回はFe...
カテゴリー

BOSS GX-10の特徴をレビュー!HX Stomp, Nano Cortexとの比較も

2024年10月26日、BOSSからマルチエフェクター「GX-10」がリリースされました。兄貴分であるGX-100譲りのパワフルな心臓部を受け継ぎながら、持ち運びやすさと操作性を両立させた本機。今回はそのGX-10の魅力をご紹介します。 G...
カテゴリー

Fractal Audio Systems VP4の特徴や機能をレビュー

2024年11月、Fractal Audio Systemsからコンパクトマルチエフェクトプロセッサー「VP4」の発売が発表! その魅力は、104個のペダルボードをポケットに忍ばせられるような、圧倒的な自由度とポテンシャル。 今回は、コンパ...
カテゴリー

【比較レビュー】Mooer GE150 Pro登場!旧モデルから進化ポイント&どちらを選ぶべきか?

コンパクトながら多機能なマルチエフェクターとして人気のMooer GE150は、2019年の登場以来 多くのギタリストから支持を得ています。そんな中、2024年10月にさらに進化した「Mooer GE150 Pro」が満を持して登場! (f...
カテゴリー

【TONEX Pedal, One】大幅アップデート!FX(ディレイなどのエフェクト)も追加!Nano Cortexとも比較

IK Multimediaが大人気のTONEXの大幅アップデートを発表しました! 今回のアップデートはゲームチェンジャーともいえるもので、TONEX PedalやOneユーザーにとっては待望の進化となっています。 (function(b,c...
カテゴリー

【徹底比較】究極の家庭用アンプ Spark 2レビュー 旧モデル(Spark 1)との違い【Positive Grid】

Positive Gridから待望の新製品「Spark 2」が発表されました。 まずは結論から・Spark 2は音質、音量ともにアップ・AI機能がさらに充実し、次世代アンプで楽しく練習可能・家で気軽に練習したいだけならSpark 1でも十分...
カテゴリー

【徹底比較】Nano Cortexレビュー 価格や特徴 Quad Cortexとの違い【Neural DSP】

Quad Cortexで有名なNeural DSPが発表した新製品、Nano Cortex。 今回は、そんなNano Cortexの魅力やQuad Cortexとの違いも踏まえつつ、その実力を徹底解剖します。 Nano Cortexの魅力ポ...
カテゴリー

【目的別】カポタストおすすめ3選+失敗しない選び方

数あるカポタストの中からどれを選べばいいのか迷ってしまったことありませんか? 今回はその中からおすすめのカポを3つ紹介します。 この記事の結論・プロ仕様の高性能モデルならG7th Performance 3 ART Capo・コストパフォー...
カテゴリー

おすすめのギグバッグ2選 衝撃に強く頑丈!収納力抜群!【Gator】

ギグバッグって種類が多くて迷いませんか? 僕自身、2万円前後で、強い衝撃にも耐えられる頑丈なギグバッグを探していました。 そしていろいろ調べた結果、その目的であればGatorのギグバッグが最適だという結論に至りました。 この記事はこんな人に...
カテゴリー

【徹底比較】Fender Mustang Micro Plusレビュー 旧モデルとの違い

2021年発売のFender Mustang Microの後継機として、2024年9月に発売されたMustang Micro Plusは、アンプモデルやエフェクトの数が増え、アプリ対応など大きな進化を遂げました。 自宅練習で使うためにどちら...